市場拡大に伴い様々なリスクが発生する
発電事業セカンダリー取引及びファンド組成に関するポイントと法的留意点
タ イ ト ル |
市場拡大に伴い様々なリスクが発生する
|
|
---|---|---|
開 催 日 時 |
2019年11月20日(水) 13:30 - 15:30
<当日12:30までお受付致します> |
|
セミナーNo | 14753 | |
講義概要 |
運転開始後の発電事業を譲渡するいわゆるセカンダリー取引及び発電事業のファンド化が現在多く行われております。このような発電事業を投資対象とするセカンダリー取引及びファンド組成のポイントや、当該ファンドによる東京証券取引所のインフラファンド市場に上場する投資法人(いわゆる上場インフラファンド)への出口を想定したセカンダリー取引について分かりやすく詳説します。 |
|
講義項目 |
1.発電事業のセカンダリー取引の各形態 (1)事業譲渡 (2)株式/社員持分譲渡 (3)会社分割 (4)匿名組合 出資持分等の投資持分譲渡 (5)各取引の特色・メリット・ディメリット (6)上場インフラファンドの概要及び上場インフラファンドによる発電事業資産取得 2.発電事業のファンドストラクチャリング (1)ファンド及び投資の形態 (2)GK・TKスキーム (3)劣後ローンスキーム (4)信託スキーム (5)その他関連するスキームについて 3.発電事業のセカンダリー取引に当たっての留意点 (1)セカンダリー取引における法務デューディリジェンスの視点 (2)セカンダリー取引における必要手続・スケジューリング等 (3)出口戦略について(上場インフラファンドへの売却を含む。) (4)その他取引上の留意点について 4.関 連 質 疑 応 答 5.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。 |
|
講 師 1 |
![]() TMI総合法律事務所
弁護士 越元 瑞樹 氏 <略歴>
|
|
講 師 2 |
![]() TMI総合法律事務所
弁護士 木村 勝利 氏 <略歴>
|
|
主 催 者 | J P I ( 日 本 計 画 研 究 所 ) | |
会 場 |
JPIカンファレンススクエア 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル TEL:03-5793-9761 FAX:03-5793-9766 (会場へのアクセスについては、正確を期すため、直接会場へおたずね下さい) |
|
参 加 費 |
▶民間参加費 1名 : 33,790円 (資料代・消費税込) |
|
問合せ先 |
JPI(日本計画研究所)統合マーケティング・ビジネス戦略局 MD(マーチャンダイジング)室 TEL:03-5793-9765 FAX:03-5793-9766 E-mail:info@jpi.co.jp |
|
分 野 名 |
経済産業省関連/資源・LNG 経済産業省関連/商務情報 |