金融機関及び事業者のいずれの方も対象
発電事業プロジェクトファイナンスの重要なポイント
タ イ ト ル |
No.15485
金融機関及び事業者のいずれの方も対象
|
|
---|---|---|
開 催 日 時 |
2021年12月14日(火) 13:30 - 16:30 | |
講 師 |
ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)
パートナー・弁護士 小林 努 氏 |
|
講義概要 |
発電事業においてプロジェクトファイナンスが資金調達方法として普及しつつあります。太陽光、陸上/洋上風力、バイオマスを含む火力等、多様な種類の発電事業が存在し、その個別性は強いですが、他方で、リスク整理やファイナンスの観点からの手当て等、概念として共通する部分も多く認められます。 本セミナーでは、ファイナンス関係の契約を中心に、金融機関及び事業者のいずれの方をも対象に、未経験の方にもわかりやすく、基礎から実務上のポイントまで解説しつつ、近時の再エネ関連の制度改正に関する議論にも触れる予定です。 |
|
講義項目 |
1.プロジェクトファイナンスの概要 (1)プロジェクトファイナンスとは何か (2)典型的なプロジェクトファイナンス案件とストラクチャー (3)リスク分析とその対処方法 2.融資契約に関する留意点 (1)プロジェクトファイナンス型融資契約の特徴 (2)融資契約における主要な条項及び論点 (3)キャッシュフロー管理規程 3.担保契約その他融資に関連する契約に関する留意点 (1)担保権の種類と設定方法(セキュリティパッケージ) (2)担保権の実行方法(ステップイン) (3)スポンサーサポート・直接契約 4.発電プロジェクトに関連する契約 (1)発電プロジェクトに関連する主な契約 (2)プロジェクトファイナンスの観点から規定すべき事項 5.近時の再エネ関連の制度改正 6.関 連 質 疑 応 答 7.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。 ~ 弁護士資格を有する方の聴講はご遠慮願います。~ |
|
講 師 略 歴 |
![]() ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)
パートナー・弁護士 小林 努 氏 <略歴>
|
|
会場またはライブ配信受講 |
<1>開催日の2営業日前に、お申込み時のメールアドレスへ配付可能な講演資料のデータをお送りいたします。 <2>ライブ配信受講の方へは、同時にzoomでの視聴IDとパスワードもご案内いたします。 ※会場またはライブ配信受講後、3営業日後から4週間何度でも、アーカイブもご視聴いただけます。 ※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますので ご確認いただけますようお願い申し上げます。 |
|
アーカイブ配信受講 |
<1>セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。 <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。 <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを させていただきます。 ※視聴URLは、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。 不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。 |
|
主 催 者 | J P I ( 日 本 計 画 研 究 所 ) | |
参 加 費 |
▶︎【会場 または ライブ配信受講】 ※セミナー終了3営業日後から4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 1名 : 33,720円(資料代・消費税込)2名以降 28,720円 (社内・関連会社で同時お申込しみの場合) ▶︎【アーカイブ配信受講のみ】 1名 : 33,720 円 (資料代・消費税込) |
|
問合せ先 |
JPI(日本計画研究所)統合マーケティング・ビジネス戦略局 MD(マーチャンダイジング)室 TEL:03-5793-9765 FAX:03-5793-9766 E-mail:info@jpi.co.jp |
|
分 野 名 |
経済産業省関連/資源エネルギー庁 法務省関連/民事 |