◆会場受講先着15名様限定◆ライブ配信◆アーカイブ配信有◆
医療情報を電子的に取り扱う際に準拠すべき
「3省2ガイドライン」及び関連ガイドラインも含めた
ヘルスケアデータ利活用ビジネス推進の勘所
タ イ ト ル |
No.15502
◆会場受講先着15名様限定◆ライブ配信◆アーカイブ配信有◆
医療情報を電子的に取り扱う際に準拠すべき
|
|
---|---|---|
開 催 日 時 |
2021年08月27日(金) 13:30 - 15:30 | |
講 師 |
PwCあらた有限責任監査法人
シニアマネージャー 江原 悠介 氏 |
|
講義概要 |
現在、デジタルトランスフォーメーションのもと、日本国内でも医療・介護、健康等のヘルスケアデータを利活用した新規データサービスが様々に設計・展開されている状況である。 一方、国内でこうしたヘルスケアデータを取り扱う場合は、そのデータの利用方法・用途・局面等に応じて検討すべきデータコンプライアンスの焦点が動的に変化する。 取り扱うヘルスケアデータに応じたコンプライアンス対応が十分でなければ、仮に新規のサービスが軌道に乗ったとしても、大きな手戻り、レピュテーション上のダメージを強いられ、本来求められるべきユーザ保護も十分に行えないことになりかねない。 本セミナーでは、経済産業省・総務省安全管理ガイドラインの改定検討委員を務め、様々なヘルスデータサービス支援を行っている演者の立場より、3省2ガイドラインに加え、21年4月に公開された「民間PHR事業者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針」、個人情報保護法、あるいは製薬分野におけるデータ管理ガイドライン等も含めた観点より、国内のメディカル・ライフサイエンス分野におけるデータコンプライアンスの概要、及び検討シナリオの事例等を解説する。 |
|
講義項目 |
1.国内のメディカル・ライフサイエンスデータコンプライアンスの概要 (1)3省2ガイドライン (2)民間PHR事業者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針 (3)個人情報保護法 (4)コンピュータ化システム適正管理ガイドライン (5)ER/ESガイドライン(電子記録・署名) (6)その他データコンプライアンス 2.データコンプライアンスの適用領域 (1)整理概要 (2)事例 3.関 連 質 疑 応 答 4.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。 |
|
講 師 略 歴 |
![]() PwCあらた有限責任監査法人
シニアマネージャー 江原 悠介 氏 <略歴>
|
|
ライブ配信について |
<1>Zoomにてライブ配信致します。 <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとパスワードを開催日の2営業日前にお送り 致します。開催日時にZoomミーティングへご参加ください。 <3>当日配付資料等は、後日ご郵送いたします。 受講後のご質問等、講師とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。 |
|
アーカイブ配信について |
<1>開催日より3日以降に配信致します。 <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致しま す。配付可能な講演資料も合わせて送付致します。 ※アーカイブ配信の配信予定日や講演資料の送付方法はセミナーによって異なります。 <3>動画の公開期間は公開日より4週間となります。4週間何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。 ※視聴リンク(URL)は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧い ただくことはご遠慮下さい。 <4>質疑応答は原則として収録録画からカットされます。 <5>参加者名簿は配付致しません。あらかじめご了承下さい |
|
主 催 者 | J P I ( 日 本 計 画 研 究 所 ) | |
参 加 費 |
▶︎民間参加費1名 : 33,550円 (資料代・消費税込) |
|
問合せ先 |
JPI(日本計画研究所)統合マーケティング・ビジネス戦略局 MD(マーチャンダイジング)室 TEL:03-5793-9765 FAX:03-5793-9766 E-mail:info@jpi.co.jp |
|
分 野 名 |
厚生労働省関連/医政局 総務省関連/情報流通行政局 経済産業省関連/商務情報政策局 |