


アーカイブ配信(過去開催したセミナー) | ||
No.15628 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
社会政策コンサルティング部 医療政策チーム
医療政策第一課
コンサルタント
日諸 恵利 氏
|
セミナー参加費
▶︎民間参加費1名 : 33,190円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,190円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費 : 国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
---|---|---|
No.15654 |
森・濱田松本法律事務所
パートナー・弁護士
佐藤 典仁 氏
森・濱田松本法律事務所
アソシエイト・弁護士
秋田 顕精 氏
|
セミナー参加費
▶︎民間参加費1名 : 33,830円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,830円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費 : 国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
No.15631 |
日本郵政株式会社
常務執行役
グループCIO
古里 弘幸 氏
|
セミナー参加費
▶︎民間参加費1名 : 33,160円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,160円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費 : 国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
厚生労働省 関連セミナーの目的・特徴
2001年、厚生省と労働省を統合して発足。 人が生まれてから死ぬまでの生活を「ライフステージごと」と「生涯を通じて」の両面からサポートしていく役割を担う。 「ライフステージ」は、乳児の予防接種や健診や定年後の介護サービスや老齢年金の支給など年齢の段階ごとの支援を指す。 「生涯」は医療・食の安全・保険制度などを生涯を通じた支援制度を指す。 つまり、国民生活の保障と経済発展を目指すために、社会福祉、社会保障、公衆衛生の向上と、働く環境の整備、職業の安定・人材の育成を担う。 また、統合により、少子高齢化、男女共同参画、経済構造の変化等に対応し、社会保障政策と労働政策を一体的に推進していく。セミナー企画にあたり、その施策の進捗を可能な限り調査研究し、推進する。