


2021年1月 | ||
No.15270 1月21日 (木) 13:30-15:30 |
厚生労働省
医政局経済課
ベンチャー等支援戦略室長(併)課長補佐
田中 大祐 氏
|
セミナー参加費 ▶民間参加費1名 : 33,170円 (資料代・消費税込) 【正規申込1名に付、同社より1名無料同行可(要登録)】 ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
---|---|---|
No.15285 1月28日 (木) 09:30-11:30 |
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士
森田 樹理加 氏
|
セミナー参加費
▶民間参加費1名 : 33,920円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,920円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
2021年2月 | ||
No.15335 2月4日 (木) 13:30-15:30 |
公立大学法人奈良県立医科大学
先端医学研究支援機構産学官連携推進センター
准教授 MBT研究所副所長
梅田 智広 氏
|
セミナー参加費
▶民間参加費1名 : 33,420円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,420円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費込) |
---|---|---|
No.15319 2月9日 (火) 13:30-15:30 |
厚生労働省
医政局 地域医療計画課
主査 医師確保等地域医療対策室(併任)
瀧 翔哉 氏
|
セミナー参加費 ▶民間参加費1名 : 33,580円 (資料代・消費税込) 【正規申込1名に付、同社より1名無料同行可(要登録)】 ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費込) |
No.15325 2月15日 (月) 13:30-15:30 |
デロイト トーマツ グループ
シニアマネジャー
根本 大介 氏
|
セミナー参加費
▶民間参加費1名 : 33,520円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,520円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
2021年3月 | ||
No.15326 3月9日 (火) 13:30-15:30 |
ニッセイ基礎研究所
ヘルスケアリサーチセンター
主任研究員
三原 岳 氏
|
セミナー参加費
▶民間参加費1名 : 33,510円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,510円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
---|---|---|
No.15384 3月25日 (木) 13:00-15:00 |
厚生労働省
地域医療構想に関するワーキンググループ 座長
九州大学 名誉教授
尾形 裕也 氏
|
セミナー参加費
▶民間参加費1名 : 33,830円 (資料代・消費税込) 2名以降 28,830円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込) |
経済産業省 関連セミナーの目的・特徴
経済産業政策、通商政策、貿易・商務流通政策などを行う。 前身の通商産業省は、許認可や行政指導を駆使し日本の高度経済成長を牽引し、経済の要としての役割を担った。 産業政策や経済・産業に関する調査・統計などを担当する経済産業政策局をはじめ、通商、貿易を司る「通商政策局」や「貿易経済協力局」、産業技術、製造業、情報通信業、流通業、商業、サービス業を担当する「産業技術環境局」や「商務情報政策局」といった内部部局に加え、資源エネルギー庁、特許庁、中小企業庁も外局として持ち、日本の産業全般に対し大きな権限を持つ存在。セミナー企画にあたり、その施策の進捗を可能な限り調査研究し、推進する。